- いっぱんの・いっぱんてきな
- [一般の・一般的な] 〔全体の, 全般の;普通の, 常の, 並みの, 通例の〕*general【S】 (専門的でなく)一般的な, 雑多な(⇔special); (部分的でなく)全体的な, 全般的な, 世間一般の, 普通の (⇔partial, particular)∥ a general custom 世間一般の慣習 / a general idea [concept] 一般概念 / meet with [find, gain] general acceptance 一般に認められる / for the general welfare 一般の福祉のために.*common【S】 一般的な, よく[広く]知られた(⇔unknown)∥ a word in common use 一般によく使われる単語 / When did the video recorder come into common use? ビデオテープレコーダーはいつ一般に使われ始めましたか.*prevailing[限定]《正式》広くゆき渡っている, 一般的な;流行した∥ a prevailing opinion [view] 世間一般の考え.*universal【S】[通例限定] (ある集団の)全員の, 全員に関する, 一般的な.*official/əfíʃl/ 【S】[通例限定] 公式の, 正式の(⇔officious);公認の;表向きの;一般に知られた.**popular[限定]《正式》一般民衆の, 国民の∥ according to popular apprehension 一般の考え方では / contrary to popular belief 一般に信じられているのとは逆に.at large《正式》[名詞の後で] 一般の, 全体としての∥ This will hold good for society at large. このことは社会一般にあてはまる.▲prevalent American stereotypes about Japanese wage levels 日本の賃金水準についてアメリカ人一般にみられる既成概念.
Japanese-English dictionary. 2013.